ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
pob
プー太郎です。福井の山奥で働いてます。だから無職じゃないよ!

2016年09月02日

荒島岳に行った話〜勝原ルート〜

富士山に行った話が終わってませんが、先日荒島岳に行ってきました^ - ^

一年くらい大野市にいますが、実は今回が初登頂なんですよね(^◇^;)

ルートは定番の勝原ルートです。
まずは勝原スキー場から登山口へ⤵︎⤵︎⤵︎
荒島岳に行った話〜勝原ルート〜

登山口まで大体1時間くらい。
スキー場の斜面を登るので、遮蔽物がないから太陽に灼かれる。
これは日の出前スタートが正解かな?

登山口から約一時間でトトロの森へ⤵︎⤵︎⤵︎
荒島岳に行った話〜勝原ルート〜

ブナ林がキレイで、ジブリ感バッチリ⤵︎⤵︎⤵︎
荒島岳に行った話〜勝原ルート〜

他ルートとの分岐を経て、難所もちがかべに。
しんどすぎて写真を撮り忘れる( ; ; )

もちがかべを抜けて中荒島へ⤵︎⤵︎⤵︎
荒島岳に行った話〜勝原ルート〜

ここら辺から運悪くガスに巻かれる。

登山口から約4時間で頂上着⤵︎⤵︎⤵︎
荒島岳に行った話〜勝原ルート〜

風強い、寒い、何も見えない、三重苦であまり楽しくない(o_o)

とりあえず着替えして、速やかにラーメン食べる。

その間、一瞬ガスの切れ目から下界が(^_^)⤵︎⤵︎⤵︎
荒島岳に行った話〜勝原ルート〜

ラッキー!
太陽も出てきたし、体温も上がったので少し昼寝する♪(´ε` )

その間ポケモンGO起動。
頂上にてニドラン、スピアー、ニドリーノとか発見⤵︎⤵︎⤵︎
荒島岳に行った話〜勝原ルート〜

電波は切れたり繋がったりする。
繋がる度になぜかポケモンに囲まれている(^人^)
荒島岳に行った話〜勝原ルート〜

ここら辺にはポケストップないから、バグかなあ?

しばらくゆっくりして下山開始。

中荒島までおりたら下界は晴れてる!⤵︎⤵︎⤵︎
荒島岳に行った話〜勝原ルート〜

悔しい!

その後、事故しない程度にもちがかべを走り抜ける。
足ガクガクする。膝がもう使い切った感がある。
荒島岳中途半端に斜度があってしんどい(o_o)
けど降ってると視界はいつも通り。あまり斜度を感じない。もうちょっとスピード出して走り抜けれそうな気になるのに足ガクガクする。
荒島岳は年に3、4件レスキューがあるけど、事故する理由がなんとなくわかる気がする。

現にスピード上げようとして両足首捻ったし(笑)

無理は禁物。

帰り半ばで水分が切れる。
これでもハイドレーションに2L入れたんだけどなー。
今回必要最低限の装備だったけど、予備500mlくらい持ってきても良かったかな。

登山口から勝原スキー場で昼の太陽にまた灼かれる。
勝原スキー場は斜度もあるし、遮蔽物がないし、水分不足になりがちなので、帰り道転倒とか熱中症でここでレスキューされる人は案外多いみたい。

ここでも現に脱水で心が折れそうになった(o_o)

けど無事下山。
下山後は平成の湯でひとっ風呂浴びて心の洗濯(^_^)
気持ちいい♪(´ε` )

次はもう少し涼しくてガスのない日に登りたいなあと思います。


タグ :荒島岳

同じカテゴリー(山のはなし)の記事画像
しまったなぁ…越知山
池田町クライミングウォール
え?ちょっと待って?早い。
復活しまーす
刈込池
富士山に行ってきた話
同じカテゴリー(山のはなし)の記事
 しまったなぁ…越知山 (2020-03-27 00:00)
 池田町クライミングウォール (2020-03-17 18:26)
 届きましたー (2020-03-16 17:41)
 え?ちょっと待って?早い。 (2020-03-15 17:03)
 復活しまーす (2020-03-11 18:59)
 刈込池 (2016-11-09 01:18)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
荒島岳に行った話〜勝原ルート〜
    コメント(0)