刈込池

pob

2016年11月09日 01:18

先日、亀寿堂のくるみ大福を持って、刈込池に行って来ました^_^

⤵︎⤵︎⤵︎刈込池


アプローチは国道158号から勝原に降りて、打波へ。

途中勝原緑地近くにあるお蕎麦の美味しいと話題のカフェ「勝原」に行きましたが、残念なことにお蕎麦は玉切れでした( ; ; )残念。

けどお店のマスターが、おにぎりとおかずを少し出してくれた。これがすごく美味しい╰(*´︶`*)╯大野のコメと野菜はサイコーだべ〜。

メニューにないのにありがとうございました!

そこから約一時間、最近改装オープンした鳩が湯前を素通りして、駐車場へ。

途中、道が狭くて怖いこと怖いこと。

すれ違う車が、平日の割に多かったのが、印象深かったです。

南は北九州ナンバー‼︎から北は新潟ナンバーまで。遠くからご苦労様です!

けどすれ違う車が大分多かったので、狭くて怖い道がさらに恐ろしいことに((((;゚Д゚)))))))

駐車場到着は午後3時くらい。無事に駐車場に止めれました。けど、それより早いと無理だったかも(*´-`)
というか、午後3時から登り始めだと下山予定時間は午後4時半くらいなので、最近日の入りが早いことを考えるとちょっと無帽な感じなのかも知れません(^^;)平野部の日の入り時間考えると5時にはアウトかなー

けど折角アプローチしたので、とりま登山開始。

ダッシュで登ったので道中の写真はないですが、無事刈込池到着!

⤴︎の写真を撮影してから、割とゆっくりお茶ができました。

目的通り紅葉見ながら亀寿堂のくるみ大福ウマー(´ω`)できました。

⤵︎⤵︎⤵︎帰りは少し暗いけど、夕日に紅葉が透けていい感じに(ちょっと写真では伝わりにくいですがそれはそれはいい雰囲気でした)


⤵︎⤵︎⤵︎三ノ峰ではないですが、素晴らしい赤


午後4時半に無事駐車場に下山。なんとかセーフ(^^;)

けど帰りの鳩が湯はアウト((((;゚Д゚)))))))午後5時までしか入れないなんて!

まー仕方ないのでいつも通り平成の湯でまったり(´ω`)

思いつきで、お茶するためだけに刈込池に行きましたが、かなりいい山行になりました。
今度は三ノ峰から縦走して白山行くことも考慮してちゃんと計画を立てよう。


⤵︎⤵︎⤵︎大野市の銘菓けんけらをどーぞ


関連記事